3月も3分の1が過ぎました。春は別れと出会いの季節!卒園式(卒業式)・入学式を間近に控えているお母さんもいらっしゃることと思います。
わが家は昨年4月に長男が小学1年生になったのですが、卒園式・入学式が近づくと『どんな格好で行ったらいいの?』『大きいサイズで素敵に見える服はないかな?』とお店を探したり、ネット検索をしたりとソワソワしていました。
ママの服装で気を付けることは?
式典の主役は子どもたちです。ママの服装に決まりはありませんが、派手すぎず、流行にも左右されないものをおすすめします。
ちなみに、卒園式(卒業式)と入学式で同じスーツを着るのもアリです(実際私は同じスーツで行きました)。ただ、卒園式(卒業式)は今までお世話になった先生方やお友だちとの別れの式典なので、ブラックやネイビーなどの落ち着いた色でまとめられている方が多く、入学式は新しい生活の始まりの式典なのでベージュやピンク系など明るい色の方が多かったです。
同じスーツでもアクセサリーやコサージュ、バッグなどの小物を変えることで雰囲気を変えることが出来ますよ♪
ママのセレモニースタイルにおすすめの色
着回しやすい色は、ライトグレーです!ライトグレーは普段の服装でも合わせやすい色ですよね♪そして、ライトグレーのスーツは1着持っていると卒園式(卒業式)・入学式だけではなく、保護者会・同窓会・七五三などいろんな場面で活躍してくれます。
ライトグレーにブラックを合わせるとパリッと引き締まり、ホワイトやベージュを合わせるとふんわり優しい雰囲気になります。ジャケットや中に着るブラウスの色、コサージュなどでいろんな雰囲気を楽しめます。
ぽっちゃりさんのセレモニースタイル
私はふとっちょママなので、昨年の卒園式・入学式前はぽっちゃりさん向けの大きいサイズの服を探しまくっていました。結局、もともと持っていたオフホワイトのトップスにベージュのジャケット、新しく購入したネイビーのスカート、メルカリで購入したハンドメイドの淡いオレンジのコサージュを合わせて出席しました。
長男の卒園式・入学式は終わったのですが、数年後には次男の卒園式や入学式に出席することになります。ダイエットに成功してその頃には『ふとっちょ』ママじゃなくなっているのが一番なのですが(笑)。。。
さて、ここからはぽっちゃりさんにおススメのセレモニースタイルを紹介させていただきます。
サイズは15-19号まで。黒のジャケットとワンピースはどのカラーにも共通でセット。ノーカラージャケットとスカートはグレー系・ブラック・ライトベージュから選択可能です。リボンブローチも取り外し可能!いろんなシーンで着回せる優秀なセットです。
こちらは雑誌『ninas』2018年3月号でも紹介されたママスーツです。ジャケットはノーカラージャケットかテーラードジャケットから選べ、色の組み合わせも豊富です。サイズも5号~23号展開なのでぽっちゃりママには嬉しいですね♡
ジャケット・スカート・ワンピースの3点セットです。サイズも7号から19号で豊富!ジャケットのデザインもとっても可愛く、フィラメント糸が織り込まれたツイードが素敵です。
終わりに
大切なお子さまのハレの日である卒園式(卒業式)・入学式。大きく成長したお子さまの姿はとても嬉しいものです♪
お子さまにとってもお母さんたちにとってもしあわせで思い出深い1日となりますように・・・。
コメント