一条工務店に決めた理由
わが家は広島県呉市で一条工務店ブリアールの家を建てました(2011年9月完成)。
『いつかは家を建てたい』程度の考えで、軽い気持ちで行った住宅展示場。
そこで、たまたま入った一条工務店のモデルルームで話を聞き『ここだ!』とひとめぼれしました♡

当時、一条工務店のことは全く知りませんでした^^;
しかも、入籍して数ヶ月で結婚式に向けての準備をしている状態。
「すぐに家を建てよう」とは考えていませんでした。
そんな私たちが一条工務店に決めた『ときめきポイント』は以下の通りです。
【ポイント①】充実した標準仕様
一条工務店の家は『標準仕様が充実している』と聞きますが、モデルハウスも「特別仕様」ではなく「標準仕様」で建てられているので、実際に家を建てたときにどんな家が建つのかイメージしやすくなっています。

特別仕様の家を見ても、家のイメージって浮かびにくいですよね・・・
あるハウスメーカーのモデルハウスを見に行ったときは「ここも特別仕様で・・・ここも・・・」という感じで「実際この建物だけで7000万くらいですね」と話され、思わず顔がひきつりそうになりました(笑)。
全館床暖房、大容量の収納、高気密・高断熱、機能的なキッチンなど充実した標準仕様が売りの一条工務店。
「標準仕様」のクオリティが高いからこそ、モデルハウスも標準仕様で作ることができるんですね♪
一条工務店の標準仕様について詳しくはこちらをごらんください。
【ポイント②】自社グループ工場で作るから叶う!高品質な住まい
一条工務店の家は、自社グループ工場でほとんどの部分を生産、高精度に組み立てられます。
壁パネルも工場生産されるのですが、断熱材や窓も組み込まれた状態で出荷されます。

上棟したら壁とかキッチンとかを組み立てていくのですが、面白いくらいあっという間ですよ!
と言っていた担当さん。
かの有名(?)な『空飛ぶ○○シリーズ』です。
壁パネルやキッチン、バスルームなどがクレーンで吊り上げられて設置されていきます。
一条工務店の工場生産について詳しくはこちらをごらんください。
【ポイント③】営業担当さんとの相性
営業担当さんとの相性も大切なポイントだと思います。
わが家の担当さんは、初めてモデルハウスに行ったときに担当してくれた方で、とても情熱的に説明をしてくださる方でした。

ただ、諸事情で最終仕様打ち合わせ前にその担当さんは退職…
サブでついてくれていた方が新しい担当になってくださいました。
すごく信頼できる担当さんだったので、退職されたのはとっても残念でしたが、代わりに担当になってくれた方もとってもいい方で親身に話を聞いてくださいました♪
特に夫とは相性が良かったようで、家の話以外でもとっても盛り上がっていました(笑)。
プラス、当時住んでいた家(賃貸アパート)のご近所さんだったという・・・
高い買い物だし、ながーく住む家のこと。
担当は信頼できる方にお願いしたいですね♡
ハウスメーカーを決めるポイント
夢のマイホーム!!
家の価格はもちろん、仕様やこだわりたいポイントなど、自分たちが納得できる家づくりをしたいですよね。
ハウスメーカーによって得意不得意な分野もあるみたいです。

例えば…私の妹宅は階段途中にちょっとしたワークスペースがあります。
「いいな~」と思って、一条のグループ会社の方にお話ししたところ階段途中のワークペースについては「一条が苦手とする分野なんですよね」とのことでした^^;
納得のいく家づくりをするためには、自分たちの想いを叶えてくれるハウスメーカーを選ぶことが大切です。
こちらでは、無料で「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」の提案が受けれちゃいます。
住宅展示場に行ったり、たくさんのハウスメーカーの話を聞くのは本当に大変!!
自宅で家づくりを進められて、複数の会社のプランを検討できるのは本当に助かります。

こんなサービスがあるんなら、私も利用したかった!!
私たちは家づくりのこともよく分からないまま家を建ててしまいました^^;
建てられるならもう一度建てたいくらいです♪
これから家を建てられる方々が納得のいく家づくりができますように!!
今後は、わが家の家づくりについてのこと、後悔ポイント、「こうしたかった」という思いなども書いていけたらと思っています。
コメント